
今日の六曜は「大安(たいあん)」
「大いに安し」の意。万事進んで行うのに良いとされる日。六曜における大吉日。
婚礼や納車、建前(上棟式)、建物の基礎工事着工や引渡しをこの日にという人も。
今日の干支は「壬寅(みずのえとら)」で相生(陽の水・陽の木)のため吉
「水生木」は、水により木が育つように良い相性。
今日は「寅の日(とらのひ)」
虎は黄金と黒の縞模様があることから金運の象徴で、金運に縁がある吉日とされています。
「虎は千里往って千里還る」といわれ「出ていったお金をすぐに戻してくれる」との解釈から、
この日は大きな買い物や旅行に向いているともいえます。なお、婚礼行事は避けるべき。
七箇の善日は「大明日(だいみょうにち)・母倉日(ぼそうにち)」が重なる日
「大明日」は、天地が開通して隅々まで太陽の日が照るという意味の吉日です。
全ての吉事・善事に用いて大吉で、特に建築・移転・旅行に良いとされています。
一方で不浄な行動には凶とされています。
「母倉日」は、「母が子を育てるように天が人間を慈しむ」という意味の日。
何事にも吉で、特に婚姻・建築は大吉とされています。
※婚礼行事については吉凶それぞれあるので、避けた方が無難かと思います。
コメントをお書きください