
今日の六曜は「大安(たいあん)」
「大いに安し」の意。万事進んで行うのに良いとされる日。六曜における大吉日。
婚礼や納車、建前(上棟式)、建物の基礎工事着工や引渡しをこの日にという人も。
今日の干支は「壬辰(みずのえたつ)」で相剋(陽の水・陽の土)のため凶
「土剋水」は、土が水の流れを止めるように良くない相性。
今日は「十方暮(じっぽうぐれ)」の9/10日目
この期間は、五行が相剋になる凶日が多く、万事うまく行かないとされています。
婚礼・相談事・旅行・移転・新しく事を始めるのは避けるべき。
今日は「一粒万倍日(いちりゅうまんばいにち)」
「一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になる」という意味の日。
何事を始めるにも良い日とされ、種まきはもちろん、結婚、開業・開店、持ち物の新調などに吉。
一方、お金や物を借りることは苦労の種が万倍にもなるため凶。
七箇の善日は「大明日(だいみょうにち)・鬼宿日(きしゅくにち)」が重なる日
「大明日」は、天地が開通して隅々まで太陽の日が照るという意味の吉日です。
全ての吉事・善事に用いて大吉で、特に建築・移転・旅行に良いとされています。
「鬼宿日」は、鬼が宿にこもる日という意味で、鬼が外へ出てこないため吉日とされています。
物事を邪魔されずに進められ、新居についてこられないから引越しに良いともされています。
なお、婚礼は家庭に入るという意味から、家にいる鬼と鉢合わせるので避けるべきとされています。
※婚礼、旅行、移転や新しく事を始めるのは吉凶それぞれあるので、避けた方が無難かと思います。
コメントをお書きください